料金
毎日2食付きで低料金のため、金銭的な不安がない、貯金もできる豊かな生活を皆様送られています。
・市町村からの家賃助成10,000円/月を受けられる場合があります。
・生活保護内の料金で利用できます。
・入居一時金は必要ありません。入居費用は前払いとなります。
※消灯は21時、テレビなど音が出る物はイヤホンを使用してください。
1F 和室 4.5畳 (A)

※30日計算で変動あり
月額費用:83,000円
家賃 26,000円
光熱費 25,000円
食費 27,000円 (朝・夕30日の場合)
日用品費 5,000円
合計 83,000円
一日体験費用:2,766円
※30日計算で変動あり
1F 和室 4.5畳 (B)

※30日計算で変動あり
月額費用:81,000円
家賃 26,000円
光熱費 25,000円
食費 27,000円 (朝・夕30日の場合)
日用品費 5,000円
合計 81,000円
一日体験費用:2,700円
※30日計算で変動あり
2F 洋室 6畳 (C)

※30日計算で変動あり
月額費用:87,000円
家賃 30,000円
光熱費 25,000円
食費 27,000円 (朝・夕30日の場合)
日用品費 5,000円
合計 87,000円
一日体験費用:2,900円
※30日計算で変動あり
2F 洋室 6畳 (D)

※30日計算で変動あり
月額費用:87,000円
家賃 30,000円
光熱費 25,000円
食費 27,000円 (朝・夕30日の場合)
日用品費 5,000円
合計 87,000円
一日体験費用:2,900円
※30日計算で変動あり
ご利用の流れ
役所へ申請後、障がい福祉サービス受給証が発行されてからのご利用となります。
障がい福祉サービス受給者証の発行には期間を要しますので、ご注意をお願い申し上げます。
なお、障がい福祉サービス受給者証の内容で利用するサービス種別の項目は、共同生活支援を取得していただく必要があります。こちらでお付き合いをさせていただいております相談支援事業所様にお願いすることもできます。
本入居時に必要なもの
□障がい福祉サービス受給者証(区分申請済・体験利用又は本入居の記載があること)
□マイナンバーカードまたはマイナンバー通知カード・保険証等
□年金(障害年金)を受給されている方は、年金証書・年金の振込通知書
※利用料は翌月分を、前月25日までに前払いとなります。
本入居時に持ち込んでいただくもの
□衣類
□タオル類
□ベッド、寝具、タンス、カーテン、テレビ、など必要とされるものをご用意ください。
居室は個室になっております。持ち込まれる品物は基本的に自由ですが、危険なもの・生き物等はご遠慮いただいております。尚、入居中のご本人様による金銭管理につきましては紛失・盗難等がありましても責任を負いかねます。持ち物には氏名の記入をお願いします。(目立たないところで結構です)
→ ※体験時は寝具一式、TV、ラジオは用意してあります。
その他サービス
服薬の管理
入居中の服薬管理はこちらで行わせていただきます。
金銭の管理
ご希望の方には、金銭・通帳管理も行っております(有料)
役所への申請
入居後こちらで支援することもできます。
入居を見送らせていただく方
□身体面において、歩行・食事・入浴・排泄等のうちひとつでも介助・介護が必要な方
□てんかん発作が頻繁(重積)に出られる方
□共同生活において他の入居者の方に迷惑をかけられる方
□他人を傷つけられたり、自分自身を傷つけられる方
□急に施設から飛び出される方
□アルコール依存症の方 等
上記の方は、設備・人員の関係により受け入れが困難です。
そのため、ご希望に添えずやむなく入居を見送らせていただく場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。